TALK#9

 こんにちは!👶

某芸能事務所にオンライン収録を目指してオーディションに臨み、見事合格して、これからレッスンに…というところだったのですが。

初期投資とレッスン費がかかり、もし仮に上京することになっても、資金の支援はまったくないとのことで、お断りすることにしました。オンライン収録も、オンライン収録を目指すには初期投資がかかりすぎるとの認識です。

元々、声の仕事に対して貪欲ではなかったところも含め、私には元々向いている職業ではなかったようです。

話は打って変わって、生活するための職業…といったところなのですが。私、やっぱり仕事ができる体調と行動できるような思考回路を持っていないみたいで。十年前、社会人になりたてのころから、アルバイトをしていても、どうも仕事をする社会人に必要なところが抜け落ちているようです。学生のときに勉強はできたのに、社会人になって仕事ができない無職になるしかないような人と、同じみたいで。

とある起業家の方が書いていた、「10年以内にはAIによって働かなくていい社会がやってくる」という記事を何回か読み返していて、そんな時代の到来を待っている状態です。

独り言のブログだから暴露するんですが。私、実は「介護してもらえるように子供はほしい」だの、「私の生活のための夫がほしい」だの、ふざけたことばかり考えている数年前でした。それの裏側には、生活の安定を求めているのにどうもやっていることすべてうまくいかない、という事情もあったのを覚えています。

本当につらかったなあ…。

漫画家志望もうまくいかなかったし、役者志望もダメでしたが。それでも、今日はなんだか、私、幸せだ!ということで、ブログを書きました。こういった毎日の幸せを積み重ねて、これから生きていけたらと思います。

役者志望は特に、明るくなれて毎日がいま思い出しても最高でした。アニメへの理解が深まって、とてもうれしかったです。やっぱりアニメって史上最高のエンタメであり、アートです!声優を目指しているときは、本当に考え方が変わったなあ。あんなに根暗だった私が…すごく貴重な経験でした。


働かざる者食うべからず、なんて私は思いません!私も、いままでいろんなことあったけど、いまがいちばん幸せです!みなさんにも、幸せな毎日がありますように。

私も幸せになろ~!!

コメント